働く環境

対談

#カルチャー#インタビュー

「一緒に走る」新卒研修のリアル

新入社員の研修期間における成長の軌跡を、教育担当者と研修生の対話を通してご紹介します。資格取得への挑戦や実務演習の取り組みから見える、現場での学びと支援のあり方とは。

メイン

新入社員の研修期間における成長の軌跡を、教育担当者と研修生の対話を通してご紹介します。資格取得への挑戦や実務演習の取り組みから見える、現場での学びと支援のあり方とは。

働く環境

対談

  • 教育担当

    TAKUYA.Y

    TAKUYA.Y

    2017年 中途入社
    技術部

  • 新卒社員

    IKUMI.T

    IKUMI.T

    2025年 新卒入社
    技術部

  • 新卒社員

    AOI.K

    AOI.K

    2025年 新卒入社
    技術部

話者

TAKUYA.Y「おふたりとも、入社して3週間経ちましたけど、改めて聞きます。研修の印象、どうですか?」

話者

AOI.K「僕は入社前にCCNAを取っていたので、余裕あるかなと思ってたんですけど、通常の研修コースとLPICの勉強が同時に始まって、想像以上に大変で…。」
※LPIC=Linuxの技術者を認定するITインフラエンジニアを目指す際に有利になる資格

話者

IKUMI.T「私は最初、CCNAを入社後に取ることになったので、周りに遅れを取っていないか正直ちょっと焦ってました。不安でしたね。」
※CCNA=シスコシステムズが提供するネットワーク関連の資格

話者

TAKUYA.Y「そうそう。資格と実機研修の並行は、なかなかハードだからね。でも2人とも、すごく自走できてると思います。正直、言わなくても進めてくれるから、助かってますよ。」

話者

IKUMI.T「ありがとうございます。けど、実機研修のときに間に合わなくて、定時過ぎても作業してた日は、ちょっと焦りました(笑)」

話者

AOI.K「午前中にネットワーク機器の設定を作成して、午後から実機で…。コマンドの確認ミスとかで時間ロスしちゃって、“帰れないかも…”ってなった日、ありました。」

話者

TAKUYA.Y「うんうん、それあるある(笑)。でもそうやって自分で乗り越える体験って、すごく大事。しかも2人とも周りと協力して、教え合ったりしてくれてるよね。」

話者

IKUMI.T「同期に聞かれることが増えて、自分の理解も深まりました。アウトプットって大事だなって実感してます。」

話者

AOI.K「僕は、正直“10万円もの報奨金”が一番のモチベーションでした(笑)CCNAを入社前に取ると出るって聞いて、“これは取るしかない!”って。」

話者

TAKUYA.Y「それ、すごくいいと思う(笑)。資格も大事だけど、それ以上に“やる気”があるのが伝わってくるしね。」

話者

IKUMI.T「私も最初は遅れてたぶん、“絶対追いつこう”って気持ちで頑張ってました。卒業研究と並行しての勉強は大変だったけど、入社して1週間で取れてよかったです。」

話者

AOI.K「入社前のサポート、すごくありがたかったです。毎週の面談とか、チャットでの進捗確認があったから、モチベーションも保てました。」

話者

TAKUYA.Y「あれは本当に、“入社後のギャップを減らしたい”という思いから始めた取り組みなんだよね。入社していきなり、研修に取り組むって誰でも不安だから。」

話者

IKUMI.T「想像よりもちゃんと“人が見てくれてる環境”だなって感じて、入社後のギャップは少なかったですよね。」

話者

AOI.K「わかります。教育担当の方が“寄り添ってくれてる”って、入社後もずっと感じてます。」

話者

TAKUYA.Y「こちらの思いが伝わってくれてとても嬉しいなぁ!」

話者

IKUMI.T「教育担当の方には話しかけやすい雰囲気もあるし、困ったときに“投げていいよ”って言ってもらえるのが心強いです。」

話者

TAKUYA.Y「それが教育担当の役目だと思ってる。一人じゃないって思ってもらえることが、一番の支えになるからね。ちなみに、研修ではどんなことが印象的だった?」

話者

IKUMI.T「やっぱり時間配分に苦労したことですかね…。それこそ“もうすぐ6時だけど、終わってない!”って焦った日ですね。でも、みんなで残って協力し合ったのもあって、より“一緒に頑張ろう”って気持ちになれました。」

話者

AOI.K「実はその日、新卒のみんなで飲みに行く約束をしていたのですが、結局予約時間のギリギリまでかかってしまいました(笑)」

話者

TAKUYA.Y「“今日はもう無理かも…”って顔してたけど、最後まで諦めなかったよね。そういう姿勢を見て、こちらも頑張らなきゃなって思えました。」

話者

IKUMI.T「終わった後の達成感はすごかったです!」

話者

TAKUYA.Y「最後に、来年の後輩たちに一言ずつもらえますか?」

話者

AOI.K「最初は緊張もありましたが、教育担当の方が“一緒に進んでいこう”という姿勢で寄り添ってくれるので、安心して学べています!研修は大変なこともありますが、仲間と協力しながら乗り越えていける環境だと感じています。」

話者

IKUMI.T「研修では“わからないことがあっても、一人で抱え込まなくていい”という安心感があります。担当の方にすぐ相談できる雰囲気なので、安心して入社してきてほしいと思います!」

話者

TAKUYA.Y「いいメッセージをありがとう!2人とも本当に頑張ってるし、これからの活躍が楽しみです!」

カテゴリー

全て 会社を知る キャリアを知る 働く環境 選考について 特集 就活のいろは 会社説明会