BtoB
読み方:びーとぅーびー
BtoBとは
BtoB(B2B)とは、Business to Businessの略称で企業間取引を指します。マーケティング分野では、第二次世界大戦後に先進国で大量生産・大量消費から差別化へのトレンド変化を背景に、顧客を満足させる方法が注目されるようになりました。そして訴求方法について検討が進められるなかで、「企業」や「消費者」といった顧客の種類に着目したマーケティング手法が登場します。BtoBは、こういった流れのなかで生み出され、マーケティングや営業、ビジネスモデルについて考える際に使われる用語です。
BtoBの特徴
企業対企業の取引とは、いわば契約です。契約に至るまでには買い手の組織としての判断が必要であり、一般的に検討には時間がかかります。担当者間の信頼関係を構築する、顧客企業の利益につながる合理的な根拠提示といった方法が効果的です。取引実績を積むことが企業間の信頼関係構築につながるため、取引関係は長く続くケースが多いのも特徴です。
BtoBの関連語
BtoC
BtoB(B2B)が企業間取引を指すのに対し、BtoCは企業側が個人を対象とした企業対消費者間取引のことです。
BtoBマーケティング
BtoBマーケティングとは、企業間取引(BtoB)におけるマーケティング活動を指します。
立ち位置の異なる人々全体が納得するような、商品の競合優位性や費用対効果、そして自社が信頼できる組織であることを論理的に伝えていくことが重要です。