2025.06.10

ロードマップ

ロードマップ

読み方:ろーどまっぷ

ロードマップとは

ロードマップ(英:roadmap)は「道路地図」、「工程表」、「計画表」などの意味をもつ言葉です。ビジネスでは主にプロジェクト全体を俯瞰する工程を指します。プロジェクト全体の大まかな進行について整理してプロジェクト管理や調整を進めやすくし、関係者の間で共有することで認識のすり合わせにも役立ちます。またステークホルダーへのプロジェクト状況の説明資料として利用される場合もあり、用途はマネジメントだけにとどまりません。

ロードマップ作成の手順

  • 1. 具体的な目標と達成期日を明確に定める
  • 2. 現状を分析し、把握する
  • 3. 現状をもとに課題やリスクを想定し、解決策を考案する
  • 4. 節目ごとに中間目標を設定する
  • 5. 完成したロードマップを関係者に共有する

ロードマップの関連語

マイルストーン

マイルストーン(英milestone)とは、道路や線路に設置されている、起点からの距離をマイル単位で記した距離標識を意味する言葉ですが、ビジネスでは「中間目標地点」を指します。ロードマップはプロジェクト全体の方向性であり、マイルストーンは節目ごとの具体的な目標です。ロードマップを作成する際に、マイルストーンを設定しておくことで、プロジェクトの進捗管理や軌道修正を効率化できます。

  • Salesforce コンサル派遣なら選ばれるセラクCCC
  • クラウド導入・運用はプロにお任せ!
  • 統合人事システム COMPANY支援
  • 法人・活用サポートまで充実NewtonX