リクルート

【面接対策】よくある質問と回答例 意図が分かりにくい場合には?

date2024年02月27日
【面接対策】よくある質問と回答例 意図が分かりにくい場合には?
タグ:

はじめに

採用面接の場ではさまざまな質問が想定されます。業務と無関係に思える質問でも、対応力の有無やプレッシャーに強いかどうかを見られている場合がありますので、面接官に好印象を与えられるように回答を準備しておきましょう。

厚生労働省のホームページに掲載されている『公正な採用選考の基本』によると、採用選考において、応募者の適性や能力に関係ない事項を企業側が把握しようとすることは、就職差別につながる恐れがあるため、面接においても質問の内容に留意するよう注意喚起がされています。

 この記事で取り扱う「座右の銘」「好きな言葉」「将来の夢」「あなたにとって働くとは何か」についての質問は、先述した厚生労働省の基準による不適切な質問に該当する可能性があります。しかしながら、現在の採用選考においても問われることの多い質問であり、転職・就職活動中の方が知りたい情報のひとつであるととらえ、本記事では解説を掲載しております。

参考:厚生労働省|公正な採用選考の基本

面接官のアイコン

座右の銘はなんですか。

座右の銘とは、自分への戒めや励ましのために心の中に留めておく言葉のことです。具体的には格言やことわざ、偉人・著名人の名言、四字熟語など多様な言葉が該当します。面接で座右の銘を尋ねられるのは、迷ったときにどう行動するか、何を基準に物事を決めるかなど、応募者が行動するうえでの判断の軸や価値観を確認する意図があるためです。

回答する座右の銘を選ぶときは、自分の性格や価値観、あるいはその要因となった経験と結びつくもので、かつ応募企業の理念や社風にマッチするものを選択するのがおすすめです。

  • 回答例

    「私の座右の銘は「君子は豹変す」ということわざです。「優れた人ほど過ちを直ちにあらためて、速やかによい方向へ移る」という意味があります。

    高校時代に陸上部に所属していた際、スランプに陥りタイムが伸び悩んでいるなか、頑なになり厳しいトレーニングを続けていた私に、先輩がこのことわざを教えてくれました。先輩に適度な休息の必要性や、効率的な練習方法を教えていただき、トレーニングメニューの変更に踏み切ったところ、約2か月後には自己記録を塗り替えることに成功しました。

    この経験から、物事にこだわりすぎず、一歩引いて状況を見直すことの大切さを実感しました。御社においても、落ち着いて広い視野をもって業務を遂行できるよう、努めてまいります。」

  • 失敗例

    「私の座右の銘は「夷険一節(いけんいっせつ)」です。「よいときも悪いときも信念を守り続ける」という意味があります。

    以前の職場で担当していたプロジェクトでは、メンバーの選抜を巡って、同僚と意見の相違が起こることがありました。何度か話し合いを行いましたが、私は自分の意見を曲げることなく、結果的にプロジェクトを成功させることができました。

    この経験から、自分の意見や意思を強く持つことの大切さを実感しました。御社がチームでの連携を重視した業務を行っていることは存じておりますが、自分の軸はぶれることなく、確固たる信念をもってメンバーをまとめていける存在になれるよう努めてまいります。」

    NGポイント

    応募企業の理念や社風と合わない座右の銘は避けましょう。チームプレーを重視する企業で「人は人、我は我」のように答えてしまうと、「個人主義的な人だから、自社には向いていない」と判断されかねません。また、自分の性格や経験と合致しない座右の銘では、エピソードに説得力が出ず、アピールが難しくなります。

面接官のアイコン

好きな言葉はなんですか。

座右の銘と同様、好きな言葉からは応募者の人柄や価値観が測れます。座右の銘はその人物が困ったときの判断基準となる価値観を表し、好きな言葉は日常生活でどのように行動するかなど、その人物の普段の考え方を表すと言えるでしょう。

回答の際は、好きな言葉を通じて自身の考え方を伝える必要があります。キャリアプランなどと結びつき、なおかつ応募企業の社風に合った言葉を選択し、具体的なエピソードとともに話しましょう。好きな言葉が見つからない場合は、映画などの台詞や、身近な人の言葉で印象に残ったものを思い出してみるのもおすすめです。

  • 回答例

    「私の好きな言葉は、ゲーテの「うまく使えば、時間はいつも十分にある」です。

    前職では製品情報を紙に記録して保管するなど、時間と手間のかかる事務作業が多く、効率面に課題がありました。そこで、部署のメンバーに聞き取りを行い、同僚とともに業務改善に取り組みました。紙媒体の電子化をはじめ、備品の置き場所を変更することからタスク管理システムの刷新まで、さまざまな視点で見直しと取捨選択を行いました。最終的に、事務作業にかかる時間を従来の半分以下に短縮でき、業務効率の改善につながりました。

    御社においても、限られた時間で最大限の成果を挙げられるよう、常に工夫と努力を怠らず、業務に取り組んでいく所存です。」

  • 失敗例

    「私の好きな言葉は「海千山千」です。蛇が知識や経験を積むことで大きな龍になるという意味があります。

    前職では事務を担当していましたが、配属当初は失敗ばかりで、落ち込むことがよくありました。そのようなときにこの言葉を知り、自分も社会人として立派に勤め上げられるよう、知識や経験を積もうと決心しました。積極的に先輩のアドバイスを聴き、自社が取り扱う商材の知識や、業務のコツを学びました。その結果、仕事のミスはなくなり、業務効率やスピードも向上しました。

    御社においても、今よりさらに大きな龍に近づけるよう、常に向上心を持って業務に取り組んでいく所存です。」

    NGポイント

    「海千山千」という言葉には「優秀だがずる賢い人」という意味があります。言葉の意味を間違えてしまうと、勉強不足であると捉えられかねません。言葉を選ぶときは、正しい意味を理解したうえで、自分自身と応募企業の両方に合うものを選択することが望ましいです。

面接官のアイコン

将来の夢はなんですか。

この質問では、将来の夢を尋ねることで、応募者の興味や関心、キャリアプランの具体性を見ています。その夢が自社の方針とマッチし、自社でかなえられるものか、そして自社にメリットをもたらすかどうかといった、応募者と企業との適性を測る意図もあります。

回答においてはその夢を持つに至った根拠となるエピソードを交え、どう夢をかなえるのかまで具体的に説明しましょう。先述した理由から、応募企業でこそかなえられる夢、応募企業に貢献できる夢を伝えることが重要です。そのうえで、志望動機やキャリアプランと矛盾しない、筋の通った将来の夢を伝えましょう。

  • 回答例

    「私の将来の夢は、IoT機器の開発を通じて、人々の健康と医療現場の課題解決に貢献することです。前職では、組み込みエンジニアとしてIoT家電のソフトウェア開発に携わっていたのですが、2年前に父ががんを患ったのをきっかけに、医療分野でのIoT活用に興味を持ちました。それと同時に、人手不足など医療現場が抱える課題について知り、自分に何かできることはないかと考え、転職を決意しました。

    御社は、IoTの導入による遠隔診療の実証実験にいち早く取り組み、IoMTの積極的な活用を推進しておられます。私のエンジニアとしての技術でその一端を担えるよう、懸命に努めてまいります。」

  • 失敗例

    「私の将来の夢は、地域社会の発展のために貢献することです。私は学生時代から、ボランティア活動を通じて地域の皆さまとともに過ごす機会が多く、地域社会がより便利で快適になるにはどうすればいいか、日々考えております。

    御社は、地方創生を掲げ、さまざまな取り組みを実践しておられます。御社でも私の経験が活かせるよう、懸命に努めてまいります。」

    NGポイント

    将来の夢が抽象的だと、どの観点からどう取り組み、何をゴールとするのかがわからず、企業との適性を見るうえで不十分です。同様の理由で、「将来の夢はありません」と答えることや、「3年以内に起業したいです」など退職を想起させる夢、プライベートな夢を答えることは避けましょう。

面接官のアイコン

周囲からどんな性格だと言われますか。

性格に関する質問には、応募者が自社の価値観や雰囲気とマッチするかどうか、入社後の働き方をイメージしたい意図があります。また、客観的な視点を持ち、自己分析と周囲の評価にずれがないかも見ています。

回答を考える際は自己分析を行い、これまでに周囲からどのような評価を受けたか、過去の経験を詳細に思い出してみましょう。ポジティブな評価をアピールでき、加えて、応募企業の社風や理念と合う内容を選択することがポイントです。応募企業に入社後、自身の性格をどのように活かすかという点まで分析し、回答をまとめましょう。

  • 回答例

    「私は周囲から聞き上手だと評価されることが多いです。私は1年間、アメリカに留学していたことがあります。さまざまな国の人とコミュニケーションを取る機会に恵まれましたが、日常生活のちょっとした習慣の違いから地球規模の課題に対する考え方まで、意見の相違が絶えずありました。

    そうした場面で私がそれぞれの意見を折衷し、取りまとめる役割を担うことが多く、やがてメンバーから「あなたの進行ならみんなが納得できる」とディスカッションのファシリテーター役を任されるようになりました。

    御社においても、メンバーと積極的にコミュニケーションを取り、傾聴力を発揮してチームを取りまとめ、御社の発展に貢献したいと考えております。」

  • 失敗例

    「私は周囲から几帳面な性格だと評価されることが多いです。学生時代は絵画サークルに所属しておりました。より納得のできる作品づくりにおいて、道具を大切にすることは基本であり、備品を所定の場所に戻さない人が許せずいつも指摘を行っておりました。また、会話やスマホに夢中で絵を描こうとしない人には、みんなの前で注意し、サークルのあり方を問うこともありました。

    御社においてもやるべきことをしっかりと行い、小さな綻びでも見逃さず、健全な業務環境の維持に努めてまいります。」

    NGポイント

    「周囲の人が備品を適当に扱うのが許せない」といったような言い回しだと、几帳面というより神経質な印象を与えてしまいます。伝え方はなるべくネガティブなイメージにならないよう工夫しましょう。「マイペースで遅刻が多い」など、社会人としての基本ができていない回答もNGです。

    また、応募企業や仕事に活かすのが難しい回答、自己評価とずれた回答も、企業研究や自己分析ができていないと判断される可能性があります。

面接官のアイコン

休日はどう過ごしていますか。

休日の過ごし方を尋ねる質問には、応募者の人柄だけでなく、自己管理能力を確認するねらいがあります。応募者が休日にどう過ごすかを問うことによって、仕事とプライベートのオン・オフを切り替える力や、ストレスマネジメント能力などをチェックしています。

回答の際には、自分の人柄を表す具体的なエピソードを交えて伝えましょう。休日の行動によって得られたスキルがある場合は、積極的に伝えるのがおすすめです。長く継続している趣味や習慣があれば、「努力を継続できる人物」という評価が得られる可能性があります。

  • 回答例

    「休日は趣味でスマホ用のゲームアプリ制作を行っています。もともとゲームをするのが好きで、高校時代にプログラミングに興味を持ち、以来今日までゲーム制作を続けています。

    プログラミングを学ぶことで、ゲームをはじめとしたITサービスが、どのようなプロセスで動作しているのかが理解できるようになりました。また、物事の手順を細かく分けて組み合わせ、自分の意図した結果を実現するといった、論理的な考え方も身につきました。御社においても、私の論理的思考力を業務に活かせるのではと考えております。」

  • 失敗例

    「休日は朝からヨガと、近所の公園でジョギングを行っております。そのあとは買い物に出かけ、昼食を作り、午後は主に編み物やイラスト制作をして過ごしています。

    休日を充実させることで、仕事のパフォーマンスも向上すると考えているため、なるべく多くの予定をこなせるようスケジュール調整を心がけております。御社においても、私の時間管理能力を業務に活かせるのではと考えております。」

    NGポイント

    複数の趣味やエピソードを話すことはあまりおすすめできません。回答の時間は限られているので、語る要素はなるべくひとつに絞り、深堀りする形で自分の人柄をアピールしましょう。ゲームなどのインドア系の過ごし方を語るときは、不健康な印象にならないよう、その活動から得られたことをあわせて伝えるのがベターです。

面接官のアイコン

自分を動物に例えるとなんですか。

自分を動物に例える質問は、応募者の人柄だけでなく、答えにくい質問でも論理的に回答できるかという点が見られています。答えた動物によって評価が決まるわけではありませんが、なるべく一般的にメジャーな動物を選びましょう。

自分がどの動物かわからない場合は、アピールする自身の特徴を決め、それに合った動物を選ぶのがおすすめです。回答する際は、自分がどの動物かを挙げただけで終わってはいけません。過去の経験談とともに、自分の人柄や特徴がどう応募企業に活かせるかまで伝えられると、好印象につながります。

  • 回答例

    「私を動物に例えるとウサギだと思います。ウサギは臆病なイメージがありますが、常に周囲への警戒を怠らず、いざとなれば素早く天敵から逃げることができる動物です。

    以前アルバイトをしていた携帯端末のキャリア店舗では、付属品の状態やパンフレットの減り具合を常にチェックし、値段の間違いや欠品があればすぐに修正や入荷対応を心がけていました。御社においても、細かいことにも注意を払い、素早く適切な対応ができる人材として貢献していきたい所存です。」

  • 失敗例

    「私を動物に例えるとチーターだと思います。子どもの頃から足が速くて、誰にも負けない自信がありました。学生時代のクラス対抗リレーではアンカーを務めて1位を取り、クラス中から称賛を受けたことがあります。御社においても、素早く適切な行動で業務に貢献していきたい所存です。」

    NGポイント

    「チーターのように足が速い」「コアラのように睡眠時間が長い」など、応募者の性格や人柄が伝わりにくい回答はNGです。また、あまり一般的に知られていない動物を挙げたり、動物に詳しくなければわからないような特徴を挙げたりすると、面接官がイメージしにくいので注意しましょう。

面接官のアイコン

あなたにとって働くとはなんですか。

「働くとはなにか」を問うことで、応募者の入社意欲の高さや価値観、そして入社後の成長・活躍の可能性を判断するための質問です。働く目的には、「社会貢献」や「自分自身の成長」、あるいは「収入を得て生活するため」などさまざまにありますが、自分にとって働く目的や意味はなにか、これまでの経験を振り返って明確にしておくことが大切です。

回答のポイントは、まず自分にとっての「働くとは」を述べ、過去の経験を踏まえて、自分が大切にしたい価値観を伝えます。そして、働く目的を実現するために、応募企業でどう仕事に取り組むかを答えるといった形でまとめましょう。

  • 回答例

    「私にとって働くとは、私自身の楽しさの源です。私がもっとも楽しいと感じるのは、誰かを楽しませることができたときです。

    学生時代にボランティア活動として、地元の子供たちに人形劇を上演したことがありました。人形や脚本の作成も自分たちで行い、勉強の合間をぬって練習し、子供たちが大きな笑い声をあげて楽しんでくれたとき、これまでにない充実感を得ることができました。

    この経験から、誰かを楽しませる仕事がしたいと考えるようになり、レジャー業界での就職を希望しました。御社に入社したあかつきには、人々の笑顔に貢献し、自分も笑顔で仕事ができるスタッフを目指してまい進したいと思います。」

  • 失敗例

    「私にとって働くとは、自分の趣味を充実させることです。私は鉄道が好きで、休日は遠方に出かけてさまざまな鉄道車両の写真を撮っております。交通費のほかに写真機材にもお金がかかりますので、働いて収入を得ることでそれを賄っております。

    御社に入社したあかつきには、日々の業務に真摯に向き合い、より多くの成果を得られるようまい進したいと思います。

    NGポイント

    「プライベートを充実させること」を回答とするならば、そのためにどう企業に貢献できるのかを伝えましょう。自分の都合だけを優先した回答では、入社意欲の高い人物という印象にはなりません。また、「わかりません」や「これから見つけます」などの回答も、応募者の価値観が伝わらないため、避けましょう。

まとめ

新卒や社会人経験が浅い応募者の場合は、入社後の成長性も加味採用面接ではとっさの判断力や、予想外の状況への適応力、プレッシャーに強いかどうかといった点も評価の対象になります。意図がわかりにくい質問や、想定していない質問に焦らないためには、事前に企業研究や自己分析をしっかりと行っておくことが大切です。

回答を考える際には、自分の価値観や考え方を再確認したうえで、企業の社風や方針と結び付けることが基本です。どのような質問をされても堂々と自信をもって、自分の言葉で思いを伝えましょう。

IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
【会社選びは、仲間探しだ】IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
株式会社セラク 開く