業界/資格

社会人になってから趣味がない!趣味のメリットとおすすめの趣味11選

date2024年01月17日
社会人になってから趣味がない!趣味のメリットとおすすめの趣味11選
タグ:

はじめに

社会人になると、自己紹介の場面や履歴書などで趣味を聞かれることも多いものです。これといった趣味を持っていなければ返答に困るかもしれません。休日も特にすることがなく、つまらないと思っている人もいるでしょう。

この記事では趣味がないと感じている社会人に向けて、趣味を持つメリットやおすすめの趣味を紹介します。無趣味な自分を少しでも変えたいと思う人はぜひ参考にしてください。

社会人になって趣味がなくなった理由

社会人になって趣味がなくなった理由

学生の頃は趣味について悩むことなんてなかったのに、いつの間にか趣味のない大人になってしまったという人は意外と多いようです。社会人になって趣味がなくなったのはどうしてでしょうか? ここでは3つの理由を挙げて見ていきましょう。

時間がない

まず一つ目の理由は時間がないということです。社会人になると日中はずっと仕事をしているため、平日は日々仕事に追われ、なかなか自由な時間を取れません。帰宅後に時間があったとしても、仕事で疲れた状態では休息の時間を優先してしまいます。

休日は、一人暮らしなら平日にできない家事を済ませたり、友人や恋人、家族と過ごしたりする時間も必要です。休みの日こそ長時間たっぷり寝たい人、休日出勤の多い人もいるでしょう。

お金がない

二つ目の理由はお金がないということです。場合にもよりますが、道具を揃えたり出かけたりと、趣味には多かれ少なかれお金がかかるものです。

社会人生活が浅い頃は、まだ生活にゆとりがない場合も多く、趣味にまで回すお金がないという人も多いでしょう。まずは日々の暮らしが優先で、趣味のためのお金は後回しになってしまいます。好きなことがあっても、今は経済的な余裕がないという事情がありそうです。

心に余裕がない

そして三つ目は心に余裕がないという理由です。仕事でのミスや怒られたことなど、ネガティブな気持ちを引きずったままでは、なかなか趣味に向き合う気分になれません。趣味は自分のために楽しむものであり、心の調子が良くなければ他に気が回らないのも当然です。

本来であればストレス解消のために趣味の時間を取りたいところですが、仕事で疲れた状態や頭の中がほかのことで一杯になってしまうと、趣味どころではないといえます。

社会人が趣味を持つメリットは?

社会人が趣味を持つメリットは?

時間がない・お金がない・心に余裕がない、こういった理由から趣味といえるものがなくなってしまうのも無理はありません。しかし、社会人が趣味を楽しむことには様々なメリットがあり、三つの「ない」を感じている人こそ趣味を持つことをおすすめします。次からは具体的なメリットを見ていきましょう。

生活にメリハリが出る

社会人が趣味を持つと、生活にメリハリが出るという大きなメリットがあります。普段は仕事に忙しい社会人ですが、プライベートの時間は趣味に打ち込むことで、オンオフのバランスが取れた生活を送ることが可能です。

楽しみがあるから仕事も頑張れるという好循環が生まれれば、それまで以上に仕事のモチベーションも上がります。趣味を持つことでプライベートだけではなく、仕事を含めた生活全般が充実することでしょう。

ストレス解消

自分の好きなことに没頭する時間は誰でも楽しいものです。何かに夢中になることで日頃たまったストレスも解消され、気分転換になります。仕事での理不尽な要求、面倒な人間関係、自分のミスなど、嫌なことをすべて忘れてのめり込める趣味があることは幸せです。

体を動かすアウトドア系の趣味であれば、汗を流して運動不足も解消できます。インドア系の趣味であれば、自分の世界に入って豊かな時間を過ごせます。趣味はストレスを発散し、自分の気持ちを切り替えるのに最適な方法といえるでしょう。

出会いが増える

趣味を通じて、仕事と家の往復では出会うことがなかった人達と知り合えることもメリットです。社会人になると自然な出会いは少なくなり、新しい友達や恋人を作ろうと思ってもチャンスはそれほど多くありません。

しかし、習い事や社会人サークル、SNSなど、趣味という共通点があれば新たな出会いが増えます。同じ趣味嗜好なら話題にも困らず、相手とも仲良くなりやすいでしょう。一人で楽しむ趣味か、複数人で楽しむ趣味かにかかわらず、仲間の輪が広がるはずです。

趣味によってはスキルアップにつながる

場合によっては、趣味がスキルアップにつながることもあります。仕事に関連する趣味であれば、楽しみながら仕事に活かすことができて一石二鳥です。

例えば料理が趣味なら、その経験や知識を食品関係の仕事に活かすことができます。映画鑑賞を英語で楽しめれば、英語が必要な仕事に挑戦できます。業種・職種問わずどんな仕事にも役立つのは読書でしょう。今の仕事に直接関連する本でも、もしくは全く違う分野の本でも、得た知識は必ず自分自身の力になってくれます。

社会人におすすめの趣味一覧

やはり趣味を持ちたいという人に向けて、次からは社会人におすすめの趣味を具体的にまとめました。ひとりでできる趣味や、恋人、友達と集まり一緒にできるものもあります。休みの日だけではなく、平日の隙間時間に楽しめる趣味もあるので、ぜひ参考にしてください。

読書

社会人におすすめの趣味として、まずは読書が挙げられます。読書はひとりでもできますし、平日の仕事前後や通勤中など隙間時間にも楽しめる趣味です。前述のように、仕事関連の本なら趣味を通じてスキルアップも叶います。

読書の良いところは、場所を選ばずすぐに始められるということです。必要なのは書籍代だけなので、一人暮らしなどであまりお金を使えない人にもおすすめできます。読書が趣味といえば、知的で勉強家という印象も与えられるでしょう。読書好きは多いので、共通の話題で盛り上がったり、おすすめの本を教え合ったりするのも良さそうです。

料理

料理を趣味にするのもオススメです。苦手意識を持つ人もいるかもしれませんが、誰しも食事は1日3回するもの。その食事が自分好みに作れるようになったら生活の満足度も上がるはずです。

少し上達してきたら、友達や家族にふるまうこともできます。人と集まるきっかけになれば友人や家族のつながりも広がりますし、美味しい料理を作ることができれば周りの人を喜ばせることもできます。また、普段口にしているものがどういう食材でできているかわかりますし、既製品を食べるより添加物も抑えることができるので健康的です。

旅行

旅行を趣味とするのも良いでしょう。日本国内をはじめ様々な場所の事情を知ることで視野を広げることができます。また、初めて会う人との会話や雑談の際にも共通の話題を見つけやすくなり、会話が弾む機会を増やせます。

旅行をするプロセスで計画性や決断力も臨機応変な対応なども鍛えることもできるかもしれません。

カメラ

最近はスマートフォンに付帯するカメラの性能も上がって来ており、カメラを趣味にするハードルが低くなっています。一眼レフを持ち歩くのは大変と感じる人はまずはスマートフォンのカメラを駆使して始めてみることが可能です。

カメラのレンズを通して切り取ると、日常も違った側面からとらえることもできるので日常生活をより楽しむことにもつながります。またただ撮影するだけでなくインスタグラムなどSNS発信をする際に撮った写真を使うことで簡単に画像を共有することで多くの人と簡単に楽しむことができます。

イラスト

イラストは初期費用をかけずに始めることができます。自宅でも外出先でも場所を選ばず好きな場所で始められるメリットもあります。絵を書くことで自分の内面と向き合えるためストレス発散にもなりますし、上達すれば仕事につながることもあるかもしれません。 Youtubeで絵の描き方を解説しているものもあるので、本格的なテクニックも比較的容易に学ぶことが可能です。

スポーツ

アウトドア派の人におすすめしたいのはスポーツです。全身運動になり日頃の運動不足も解消されてリフレッシュや気分転換ができます。ひとりでのスポーツも良いですし、友達や恋人と一緒に始めればより楽しめるはずです。

体を動かすためにジムに通ったり、併設のプールで水泳をしたりするのも健康的です。人気のスポーツとしては、テニス/ ソフトテニスは初心者でも始めやすくおすすめです。体を思いっきり動かしたい、未経験のスポーツに挑戦してみたいなら、新体操はいかがでしょうか。しなやかに体を動かすことがポイントなので、身体が柔らかくなり周りに自慢できるかもしれません。

音楽

音楽も社会人の趣味としておすすめです。学生時代に聴いていた人も、今まであまり興味がなかった人も、あらためて好きなアーティストを探したり、色々なジャンルを聴いたりしてはいかがでしょうか。社会人の今だからこそ、ピンとくる新しい出会いもあるはずです。

聴くだけでなく、DTMを使って音楽制作をするのも良いかもしれません。DTMとはデスクトップミュージックという和製英語の略称で、パソコンを使って楽曲を制作・編集することを指します。楽器が演奏できなくてもマウス操作で作曲ができるので手軽です。自分の歌声やギターなどを録音して重ねることもでき、深く長く楽しめる趣味となるでしょう。

大人の趣味として車を思い浮かべる人も多いはずです。維持費などで何かとお金はかかりますが、愛車を持つ魅力はそれを上回ります。単なる移動手段ではなく、自分のお気に入りの空間であり、相棒とも呼べる存在です。休日には思いっきり洗車してきれいにしたり、自分の好みに合わせてカスタマイズしたりと、手をかける喜びがあるでしょう。

もちろん現実的なメリットもあります。移動が便利でどこへでも行けますし、友達や恋人、家族と自由にドライブを楽しむことができます。たくさん買い物をしても荷物を積めますし、天気に左右されず移動しやすいという良さもあります。車は実益を兼ねた趣味の一つといえそうです。

資格取得の勉強

資格取得のための勉強を趣味にしてしまうのも一つの方法です。今の仕事に関連して資格を取れば、自分自身のスキルアップにもつながり、昇給や昇進を目指すこともできます。休日にすることがなくて暇だと感じているなら、仕事に直結する時間の使い方をするのも一石二鳥です。

今の仕事ではなく、興味がある分野の資格に挑戦するのも良いでしょう。知識を深めていくうちにより興味が沸き、転職先の候補が増えたり、自己PRにつながったりと、今後のキャリアの幅が広がるかもしれません。思わぬところから自分の可能性が開けることもあるので、楽しめそうな分野から学んでみてはいかがでしょうか。

好きなことを研究する

趣味らしい趣味は持っていなくても、何か気になっていることや、少しでも好きなものはありませんか? そういったものをとことん研究してみるのもおすすめです。

「趣味がない」という人の中には「趣味と言えるほどその分野に詳しくない、知識も経験もない」と謙遜している場合も多いものです。そもそも趣味とは、自分が楽しめること、好きと感じることを指します。肩の力を抜いてほんの少しの興味を深堀りしてみれば、新たな発見があったり、理解が深まって立派な趣味になったりするかもしれません。

プログラミング

Webサイトがどうやって作られているか興味を持ったことはありませんか?その場合はプログラミングを学んでみると良いかもしれません。Youtubeで教えてくれる動画もたくさんありますし、無料で学習できるサービスもあるため、初期費用もなく始めることが可能です。 もっと深く学び仕事にしたいという人は未経験からでもITエンジニアを募集している企業もあるため、仕事にすることもできるかもしれません。ITエンジニアは今後人手不足となることが予想されているため、将来性もあるのでやり甲斐は充分にあるでしょう。

まとめ

社会人になってから趣味がなくなった人は、プライベートの時間が退屈でつまらないと感じている人も多いでしょう。日々仕事で忙しく、時間もお金も心に余裕もなければ、なかなか趣味を楽しめないのも無理はありません。

しかしそんな状態だからこそ、趣味を持つことで生活にメリハリが出たり、ストレス解消ができたり、新たな出会いがあったりと、たくさんのメリットが得られます。今回紹介したような例を参考に、ぜひ自分が夢中になれる趣味を探してみてください。

最後のチェックポイント

  • 社会人になってから無趣味になってしまった人は多い
  • 社会人になって趣味がなくなった理由は、時間・お金・心の余裕がないため
  • 趣味を持つメリットは、生活へのメリハリ、ストレス解消、出会いが増えること
  • 社会人におすすめの趣味はスポーツや音楽、車資格取得の勉強や研究など
IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
【会社選びは、仲間探しだ】IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
株式会社セラク 開く