業界/資格

職場での人間関係がうまくいかない時の考え方・対処法を解説

date2023年05月09日
職場での人間関係がうまくいかない時の考え方・対処法を解説
タグ:

はじめに

「人間関係がうまい人」より「人間関係は難しい」と思う人のほうが多いのではないでしょうか。この記事は、うまくいかないなと思ったときに読むと、ヒントになるような内容になっています。人間関係に対して不器用です、どこでもうまくいかない、という方も今よりよくする考え方やちょっとしたコツの紹介をしていますので、参考にしてみてください。

人間関係がうまくいかない時があるのはなぜ

人間関係がうまくいかない時があるのはなぜ

どれだけ職場の環境がよくても、人間関係がうまくいかない時や、ぎくしゃくしてしまう時があります。それはいったいなぜでしょうか。ここでは、人間関係がうまくいかなくなってしまうきっかけについて解説していきます。

価値観の違い

価値観とは、その人が何を大切に考えているかの基準のようなもので、育ってきた環境にも左右されます。職場には、年齢・性別・考え方がばらばらの人が集まっていますので、自分と全く同じ価値観の人は存在しないでしょう。それぞれ異なるお互いの価値観を押し付けあってしまうと、意見の衝突やトラブルの原因になってしまうかもしれません。それぞれの価値観や考え方の背景を尊重することで、円滑な人間関係を築く一歩になります。

ストレス

ストレスは、人格を変えてしまうことがあります。普段穏やかな人でも、ストレスを抱えると、イライラを人にぶつけてしまうことがあるでしょう。お腹がすいたときに短気になりやすい人もいます。仕事上のストレスがたまってしまうと、職場の人に辛くあたってしまう可能性もあります。他人のストレスを避けることも大切ですが、まず、自分にストレスをためないことが大事です。自分のストレス解消法があれば、多少他人のストレスにあてられてしまっても、感じたストレスを自己発散することができるでしょう。

人間関係の良い職場とは

人間関係の良い職場とは

「職場での人間関係に恵まれない」と悩み、「人間関係の良い職場」を求めることもあるかと思います。では、人間関係が良い職場とはどのような環境でしょうか。ここでは、あいさつ、人の見方、相談のしやすさの観点から紹介していきます。

立場の関係なしにあいさつができる

「おはようございます」「お疲れ様です」「ありがとうございます」という簡単なあいさつを上司部下という立場の関係なくできることが、人間関係が良い職場の条件のひとつです。仕事の話を進めるときに、あいさつがしやすい職場であれば、スムーズに話が進む環境と言えるでしょう。相手のあいさつを待つだけでなく、自分からあいさつを心掛けてみてください。自分の周りにもあいさつをできる人が集まり、円滑なコミュニケーションの取りやすい人間関係を築けるかもしれません。

個々のよさを共有している

人には、よい部分と欠点があります。個々の欠点を責めるのではなく、よさを共有している企業は人間関係が良い職場の条件のひとつといえるでしょう。その人のよさを職場で共有し、その人が得意な仕事を振り分けることで業務スピードも上がります。よさをわかってもらえているという共通認識があると、自己肯定感も上がります。自己肯定感が上がると、周りの人へ優しくなったり、仕事へのモチベーションが上がったりすることにもつながります。結果、自分にも周りの人へもいい影響を与えることができるでしょう。

相談や情報の伝達がしやすい

職場内での相談や情報の伝達がしやすい環境は、人間関係がよい職場の条件のひとつです。職場内で相談がしやすい人間関係では、お互いの思っていることを話すことができます。それによって、価値観によるズレを解消でき、お互いに対して正しい理解ができます。相談がしやすい、お互いに理解しやすい環境では、仕事の伝達もスムーズです。内容の食い違いが起こりにくく、正しい情報が伝わりやすい環境であるともいえるでしょう。

職場の人間関係で上手くいかない人の特徴

職場の人間関係で上手くいかない人の特徴

人は誰でも人間関係がうまくいかないことがあるものですが、「自分は他の人よりうまくいかないことが多い」という人もいるのではないでしょうか。ここでは、職場の人間関係でうまくいかない人の特徴をあげていきます。自分は当てはまっていないか注意しながら読んでみてください。

気を遣いすぎる

気を遣いすぎる人は人間関係でうまくいかなくなってしまうことが多いでしょう。他の人から自分が今できること以上の仕事を頼まれたとき、あの人も忙しそうだから断れないよな、と気を遣ってしまい自分のことを後回しにしてしまいがちです。自分のことを後回しにして、他の人の頼み事を全て引き受けるようになってしまうと、自分の仕事や、自分自身のこともおろそかになる可能性があります。自分をおろそかにしてしまうと、自分の意見が言えなくなり、ストレスを抱え込んでしまい、右にも左にも動けない状態が生まれてしまいます。

真面目

真面目な人ほど職場での人間関係がうまくいかないという話があります。真面目に仕事をするのは大切ですが、規定やルールをしっかり守ろうとするあまり、融通が利きにくくなるのが原因です。規定を守るのは大切ですが、時と場合によって柔軟に対応しなければいけないことがあるでしょう。その際に、規定を守らなければいけないと頑固になってしまうと、そこで仕事や話が止まってしまい、先に進まなくなってしまいます。仕事や話を止めてしまう人は職場では嫌煙される存在になってしまうでしょう。

完璧主義者

完璧主義者は職場では人間関係がうまくいかないことが多いです。仕事は大抵の場合、70点~80点のものをまず作り、運用しながら100点に目指していく作業が多いです。完璧主義者の場合、最初の作業から100点を目指そうとします。最初から100点を目指そうとすると、変更点が出てきたときに変更しにくい作成物が完成し、常に100点でないと気が済まないので、同じ作業を延々と続けているという現象が起きます。これでは、仕事を止めてしまう人になりかねません。

人間関係を楽にする考え方

人間関係を楽にする考え方

人間関係がうまくいかない人の中には、人間関係が難しい、煩わしいと思う方もいらっしゃると思います。職場はプライベートではないので、割り切った考え方をして良い場所です。ここで述べることが職場での人間関係を楽にする考え方のアドバイスになればうれしいです。

  • 仕事だと割り切る
  • 人からの評価を気にしない
  • 期待しすぎない
  • 自分の好きなことをする

仕事だと割り切る

職場では、合う人も合わない人もいます。しかし、そのほとんどが職場でしか会わない人です。合わない人とも仕事をしなければなりませんが、必要最低限の関わりだけでも仕事はできます。業務以外は関わらないというのもひとつの手です。また、職場にいる間はお給料が発生しています。つらいことや大変なことがあっても、この時間にもお金が出ていると割り切れると、プライベートの自分の心にまで負担をかけることなくいられるでしょう。

人からの評価を気にしない

人からの評価を気にしてしまうことも、つらいと感じてしまう原因になります。人からの評価は、見る人の基準で大きく変わります。仕事量で測る人もいれば、仕事の内容で見る人など曖昧で一定ではありません。そのため、人からの評価をひとつひとつ気にするだけで疲れてしまいます。人からの評価を気にすることなく、自分で目標や計画を立て、自分のペースで仕事を行うと、自分なりの成長評価がつけられるようになるでしょう。

期待しすぎない

他人に期待しすぎてしまうと、期待と違う行いをされたときに憤りを感じてしまいます。部下に指示を出して、部下のとった行動が自分の思った指示とは違うからと怒ってしまっても、原因は両方にある可能性があります。また、相手が気遣ってくれたことに対して、「今、してほしいことではない」ともやもやしてしまうこともあるでしょう。他人は自分の意思で動くものではないと期待しないでいることで、何かをしてくれたときに素直な感謝の心が生まれやすくなります。

自分の好きなことをする

勤務時間以外は、プライベートの時間です。好きな音楽や映像を流し、家の中に好きなインテリアを飾り、好きな飲み物や食べ物を常備してみましょう。このように、私生活で自分の好きなものに囲まれると、気持ちを盛り上げられたり、リラックスできたりします。また、楽しみなイベントを日常の中に組み込むと、意識が楽しいことやリラックスできることに向くでしょう。職場以外で好きなことや楽しみを用意することができれば、仕事で何かあっても気持ちの切り替えをすることができるでしょう。

人間関係をよくする方法

人間関係をよくする方法

実際に人間関係をよくする方法にはどのようなものがあるのでしょうか。ここからは、職場の人への接し方について、行動のコツを紹介していきます。少しずつでもできそうなことを、ぜひ明日からでも挑戦してみてください。

  • 明るく接する
  • 仕事の愚痴は職場以外でする
  • 相手がどのような人なのか観察をする
  • 適度な距離を保つ

明るく接する

明るい印象の人に、悪いイメージを抱いている人は少ないと思います。明るい印象を作るには、口角を上げて微笑んでいるような感覚でいるとよいでしょう。にこやかなイメージをもたれ、いつも笑顔の人という印象をつけることができます。また、話すときは前向きな言葉を選択して話すこともよいでしょう。前向きな言葉を発する人は、前向きな印象を持たれます。会話の内容は悪いことよりもいいことを話すと接しやすそうな人と思われるようになるでしょう。

仕事の愚痴は職場以外でする

職場で雰囲気の良い人は、職場で仕事の愚痴を言っていないイメージはありませんか。そういう人でも、仕事に対しての不平不満のひとつやふたつ持っていたりしますが、それでも、職場で仕事の愚痴は話していないのだと思います。これは、仕事の愚痴を職場で言ってしまうと、同じ仕事に関わっている人に、仕事や職場に対していいイメージを持っていないように思われる可能性があるからです。仕事の愚痴は職場以外でして、職場の中ではいい顔を作るというのも、職場の人間関係をよくする方法のひとつです。

相手がどのような人なのか観察をする

職場の人間関係をよくするには、一緒に仕事をする人がどのような人なのか知ることが大切です。まず、相手の価値観や考え方、言動を観察します。そうすると、この人にはどういう言い方をしたら伝わりやすいか、その人の優先順位の上位を考えるとどの仕事から頼むのがスムーズにいくのか、だんだんと見えてくるようになります。相手の価値観や考え方を知ることで、自分の意見とすれ違いが起きても理解しあえる関係を築くことができるでしょう。

適度な距離を保つ

職場では、仕事を続けられる環境を保つことが一番重要なことです。仕事以外では関わらなくてもいい人たちと仕事をしていると考えてもよいでしょう。そのため、必ず仲良くしなければいけない人はいません。仕事に支障がなければ問題はないので、苦手な人とは仕事に支障が出ない程度にしっかりと距離を保ち、お互いに不快にならないよう、ストレスを避けましょう。また、話しやすい人とも懇意になりすぎないよう、仕事がしやすい、くらいの距離でいることが望ましいです。

どうしてもダメなとき

どうしてもダメなとき

人間関係を楽にする考え方や人間関係をよくする方法の紹介をしてきました。しかし、考え方や行動を改めてもうまくいかないときがあるでしょう。その時には自分や会社の人以外も頼る方法があります。具体的にどうしたらよいか説明していきます。

職場と関係ない人に相談してみる

職場の人はあなたのことをよく見ています。普段の状況を知っているので相談相手になってくれやすいかもしれません。しかし、職場の人は同じ会社にいる以上、どうしても主観が入ってしまいます。客観的な意見を求めるのであれば、職場と全く関係のない第三者に相談してみることをおススメします。第三者視点では、職場の人も自分自身でも気が付かなかった、問題の盲点を見つけてくれることがあるでしょう。また、会社全体に対しての問題など、大きな問題でも先入観なく聞いてくれる可能性があります。

社内カウンセラーや病院のカウンセリングで話してみる

無意識のうちにストレスを抱えすぎていて、診察を受けた時には、すでに病気になっていることがあります。どのようにしていいかわからなくなったときは、迷わず社内カウンセラーや病院のカウンセラーに話してみるとよいでしょう。病気でなくとも、今現在抱えているトラブルに対してのヒントをもらえることがあります。対面では話しにくいという方は、オンラインカウンセリングや厚労省の行っている「心の電話相談室」で電話相談ができます。

参考:厚生労働省|働く人の「こころの耳電話相談」

部署異動や転職を検討する

人間関係は自分の考えや行動だけでうまくいかない時があります。今の職場ではどう考えてもやっていけないけれど、場所を変えたらやっていける、と思うのであれば今の職場から離れてしまうのもひとつの手です。上司に部署移動の相談をしたり、自分で転職を検討したりすることも頭にあると楽でしょう。現在では、レジュメの登録をするとスカウトがくる転職サービスもあります。自分の使える労力で今の環境よりよい場所に向かう行動をしましょう。

まとめ

職場での人間関係でうまくいかない時は誰にでもあります。そういう時はこの記事を読んで、自分の考え方や行動がマイナスになっていないか、相手の行動を見ることができているか見直してみてください。それでもダメだ、苦しいと感じたら相談のできる人やカウンセラーに話をしてみてください。どこかにきっと楽になるヒントがあるはずです。自分と職場との丁度いい距離や自分なりの考え方を見つけて、無理をせず仕事に励んでいきましょう。

最後のチェックポイント

  • 人は誰でも職場の人間関係が上手くいかない時がある
  • 人間関係がうまくいかない時は価値観のズレやストレスを疑ってみる
  • 気遣いしすぎ、頑固な真面目、完璧主義に気を付ける
  • 口角を上げて話すだけでも明るい印象を与えることができる
  • プライベートの時間では好きなものに囲まれるようにする
  • どのようにしていいかわからなくなったら第三者やカウンセラーに話をする
IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
【会社選びは、仲間探しだ】IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
株式会社セラク 開く