業界/資格

フリーランスエンジニアになるには?年収や案件獲得の現実をメリット/デメリットも交えて解説

date2024年01月12日
フリーランスエンジニアになるには?年収や案件獲得の現実をメリット/デメリットも交えて解説
タグ:

はじめに

ITエンジニアとしてのスキルを身につけ、独立しようと考える方も少なくはないでしょう。自分の実力を自由に活かすには、会社に縛られない働き方をするという選択肢は自ずと出てきます。一方で、未経験の状態からフリーランスエンジニアとしてお金を稼ぐことはできるのか?といった疑問を持っている方もいるでしょう。フリーランスという働き方は、現在かなり浸透しているので、目指して働きたいという人も増えてきました。

今回の記事では、フリーランスエンジニアになるには、どのくらいのスキルが必要なのか、フリーランスになるメリットやデメリットなどと合わせて紹介します。また、どのような活躍ができるのか、仕事はどのようにして取るのかなど、フリーランスエンジニアに関する様々な情報を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

フリーランスを検討する前に読んでおきたい記事 を紹介します。フリーランスになれる職種や仕事内容とは?仕事の探し方やお仕事テクニックからワーキングスペースまで全て教えます。こちらも合わせてご確認ください。

気になる年収は?働き方は?フリーランスエンジニアの現実

気になる年収は?働き方は?フリーランスエンジニアの現実

フリーランスエンジニアとは、一体どういうものなのか、年収はどのくらい稼ぐことができるのか、どういう働き方ができるのか、などを紹介していきます。フリーランスであることのメリットやデメリットも紹介しますので、目指している方は参考にしてみてください。

フリーランスエンジニアとは

フリーランスエンジニアとは、会社などの組織に所属せず、自分で仕事を獲得して成果を上げるエンジニアのことを言います。フリーランスエンジニアの働き方は主に2種類あります。一つは、お客様先に出向いて働く方法です。この働き方は、会社員エンジニアにも取られている方法で、1日のサイクルは会社員もフリーランスもそこまで変わりはありません。そして、もう一の働き方は、現場とは離れた場所で仕事をする方法です。自宅や、外出先など、どこにいても仕事ができるのはフリーランスエンジニアならではの働き方と言えます。

会社員エンジニアとフリーランスエンジニアの大きな違いは、会社員エンジニアは企業と雇用契約を結ぶのに対し、フリーランスエンジニアは個別で契約を結ぶことです。これにより、会社員エンジニアとは異なる条件での契約が結べるようになる場合もあります。また、同時期に複数の仕事ができるのもフリーランスエンジニアの特徴です。フリーランスエンジニアは仕事の量、勤務時間・場所などを自分で調整できるので、自分の生活スタイルに合わせた働き方ができます。

フリーランスエンジニアの活躍できる分野

IT系の仕事の中でフリーランスとして活躍できる領域は非常に幅広いです。ここではITエンジニアについて述べます。

ITエンジニアにも様々な職種があります。現在ITエンジニアの人材不足が叫ばれフリーランスのエンジニアも活躍の場が広がっています。今まではフリーランスで働くことが難しいとされていた分野でも人手不足により、人手確保の選択肢の一つとして検討・導入している企業もあります。
中でもWeb領域のフロントエンド・バックエンドの領域はフリーランスとして働く間口が広く、案件が豊富にあります。

フロントエンジニアの詳細についてはフロントエンドエンジニアとは?未経験からの転職・年収・資格・今後や将来性とキャリアパスについての記事で説明しています。
同じくバックエンドエンジニアの詳細についてはバックエンドエンジニアとは(仕事、研修、将来性、転職方法など紹介)。こちらの記事をご確認ください。

PythonやJava、PHP、Rubyを使えるエンジニアに対してはフリーランス向けにも多くの求人が出ています。コーダーやWebデザインなど幅広く求人が出ていますので、フリーランスの求人サイト等で必要要件が確認できます。

フリーランスエンジニアになるには

フリーランスエンジニアになるために必要なのは大きく分けて次の3つです。

  • 技術力
  • 経験・実績
  • コミュニケーション能力
  • 技術力

    フリーランスエンジニアには、高い技術力が必要不可欠です。正確なコードを書くのは当たり前ですが、より複雑なシステムを構築できる力を習得するために、プログラミングの勉強には力を入れましょう。未経験からフリーランスエンジニアになるためには、まず、自分がエンジニアとして作りたいものを目標として決めておきましょう。目標を設定せずに学習を始めてしまった場合、モチベーションの維持ができなくなってしまう可能性があります。プログラミングは書籍や、Webサイトをもとに独学で学ぶこともできますが、本格的にプログラミングを学び、高い技術を身につけたいなら、プログラミングスクールを受講することをおすすめします。

  • 経験・実績

    さらにフリーランスエンジニアが仕事を得るためには、経験・実績がどれだけあるかも重要です。即戦力として活躍するには、プログラミングの技術はもちろん、クライアントから求められる内容を素早く把握したり、エラーなどの困難に対し、臨機応変に対応したりする能力も必要です。フリーランスエンジニアとして活動を始めたあとでも、プログラミングの勉強は継続していきましょう。

  • コミュニケーション能力

    フリーランスエンジニアは、技術や実績の他に、コミュニケーション能力も必要です。仕事を獲得するために自分を売り込む営業から、仕事をしていく上での連絡や相談、仕事や単価に関する交渉まで、あらゆる場面でクライアントとやりとりをします。そこで、うまくコミュニケーションを取れるかどうかで、今後の働き方は大きく変わると言っても過言ではないでしょう。

フリーランスエンジニアのメリット・デメリット

ここからは、フリーランスエンジニアとして働くことのメリットやデメリットを紹介していきます。メリットやデメリットをしっかりと理解した上で、フリーランスになるべきかどうかを判断しましょう。

フリーランスエンジニアのメリット

フリーランスエンジニアのメリットは、大きく3つです。

  • 高収入が狙える
  • 時間・場所が自由に選べる
  • 自分で仕事が選べる
  • 高収入が狙える

    フリーランスエンジニアと会社員エンジニアを比べると、収入に差が現れます。会社員エンジニアは、毎月安定して給料をもらうことはできますが、福利厚生費や事務管理費などを引かれた上で支払われるので、手取りは少し減額してしまいます。一方、フリーランスエンジニアは、福利厚生はなく、事務管理も自分で全て行う代わりに、得た報酬が全て手元に入ってきます。同じレベルのスキルを持って、同じような仕事をしても、会社員とフリーランスとでは、手にできる報酬額が変わるのです。

  • 時間・場所が自由に選べる

    会社員は、朝から夕方まで、決まった時間での勤務をします。場合によっては残業もあり得るので、自分の自由な時間を確保しにくいです。また、場所も決まったオフィスか、お客様先とある程度限られてしまいます。フリーランスになると勤務時間や場所も自分で決めることができます。現在、一部の企業では、フレックス制の導入やリモートワークの承認などをする動きが見られますが、フリーランスの方が自由度が高いです。

  • 自分で仕事が選べる

    会社に所属していると、会社からの指示通りに仕事をしなければなりません。また、自分が得意としているプログラミング言語ではない部門での仕事を命じられ、自分のやりたいことと離れてしまうという可能性もあります。フリーランスでは、自分のやりたい部門の仕事を選んで行うことができます。

フリーランスエンジニアのデメリット

フリーランスエンジニアのデメリットは次の3つです。

  • 福利厚生がない
  • 税金や保険料は自己負担
  • 収入は安定しない
  • 福利厚生がない

    どの組織にも所属していないので、福利厚生はなく、病気や怪我などで働けなくなった分の保障はありません。すなわち、働けないということは収入がない状態になってしまうのです。必要経費も自己負担なので、予想以上に出費がかさむこともあり得ます。

  • 税金や保険料は自己負担

    会社を通さずに個人で仕事をしている分、税金や健康保険料などは自分で支払わなければなりません。そのための手続きなど、会社に所属していれば楽に済む作業も全て自分でする必要があり、手間がかかってしまいます。

  • 収入は安定しない

    高収入を得られると言っても、決して安定しているとは言えません。会社に所属していれば、毎月ほぼ一定額の給料が支払われますが、フリーランスは、仕事をしていないと収入はないので、休みが多くなるとその分給料は減額します。しかし、休みなく働き続けていては、フリーランスになった意味も感じられないでしょう。

気になるフリーランスエンジニアの収入は?

やはり気になるのが、フリーランスエンジニアの収入についてですね。会社員エンジニアの平均年収は、約380万〜700万円ほどと言われています。これは、会社から支払われる給与に基づいたものです。一方、フリーランスエンジニアは、自分の持っているポテンシャルやクライアントの規模、案件数に基づいて金額が決まります。フリーランスエンジニアの平均単価は約60〜70万円と言われており、仮に契約がそのまま1年続けば720万〜840万円の売り上げを得ることができます。そのため、ちゃんと稼ぐことができているエンジニアの年間売り上げは約700万〜800万円ほどになることが多いです。エンジニアとしての技術に加えて、マネジメントなどのスキルを活かすなど、プラスアルファの活躍をする人は最高売り上げが1000万円を超えることがあるのも事実です。この売り上げから、経費や税金などを支払うので、手取りの年収は約400万〜600万円ほどになります。しかし、一方で仕事がうまく獲得できずに、あまり案件をこなせなかった場合は、年収が300万円を下回ってしまうこともあります。

仕事の取り方は?税金は?フリーランスエンジニアのお悩みを一挙に解決

仕事の取り方は?税金は?フリーランスエンジニアのお悩みを一挙に解決

フリーランスエンジニアが抱える悩みは様々あります。悩みとして多く挙げられるのが、仕事の獲得や税金についてです。仕事が獲得できないと、給料が確保できず、不安定な生活を送ることになってしまいます。また、稼げるようになると、税金の計算をしては頭を悩ませるという方も少なくありません。そんなフリーランスエンジニアの悩みについて解説していきます。

フリーランスエンジニアのお仕事獲得方法

フリーランスエンジニアは、どうやって仕事を獲得しているのかを紹介します。フリーランスエンジニアになって間もないときにすぐに仕事を取るには、クラウドソーシングサイトを使うのが良いです。オンラインでのやりとりができ、働き方の自由度も高いです。しかし、単価が安いので、クラウドソーシングだけで生活していくのは厳しいでしょう。稼いでいるエンジニアは、クラウドソーシングで繋がったクライアントとの信頼関係を築くことで、継続して仕事を受注したり、仕事のレベルや単価を上げてもらったりしています。

クラウドソーシングでの仕事の獲得には、自分のアピールポイントを伝える営業力が必要不可欠です。営業が苦手だという方は、エージェントを経由することをおすすめします。エージェントに支払う手数料のためにコストはかかりますが、営業などの自分の苦手な業務を引き受けてくれるので、確実に仕事を獲得するならエージェントには登録しておくと良いでしょう。

フリーランスエンジニアと税金のお話

フリーランスエンジニアももちろん税金を支払わなくてはなりません。主に支払うことになる税金が次の6つです。

  • 所得税
  • 住民税
  • 国民保険料
  • 国民年金保険料
  • 個人事業税
  • 消費税

支払うべき税金は、課税所得の金額によって決められ、毎年会社に所属していれば、所得税や保険などは源泉徴収されますが、フリーランスの場合は個人事業主となるので、活動経費を自分で計上して、確定申告をする必要があります。

みんなも悩んでる!?フリーランスエンジニアとコミュニティ

フリーランスの魅力は、どこにも所属せずに自由に働くことができる点ですが、コミュニティに所属していれば、様々な恩恵を得られます。フリーランス同士の交流を深めることで、フリーランスとしての働き方のヒントをもらえることもあります。悩みがあれば共有して、解決に向けて共に考えることができますし、新たな仕事に結びつく出会いがあるかもしれません。また、フリーランスに向けた福利厚生や保険などを提供しているコミュニティがあります。このコミュニティに入ることによって、病気や怪我などで働けなくなった分の保証をしてもらえるようになるのです。フリーランス向けのコミュニティには入っておくことをおすすめします。

  • フリーランス向けコミュニティ
  • フリーランス協会

    フリーランス協会は、独立して活動するフリーランスや、企業に所属しながら複数のキャリアを築く方に向けたコミュニティです。フリーランス向けの補償制度や、福利厚生などもあり、フリーランスの方も安心して働くことができるようになります。

  • ランサーズ

    ランサーズは、フリーランスと発注者がマッチングできるクラウドソーシングサイトのひとつです。簡単な業務から、レベルの高い業務まで、幅広いジャンルの仕事が依頼・受注できます。

  • フリーランスナウ

    フリーランスナウは、様々なジャンルで活躍するフリーランスが集まるコミュニティです。企業とフリーランスが繋がり、仕事の獲得が短時間でできるようになります。また、フリーランスの仲間同士で繋がって、情報交換をすることもできます。

まとめ

ここまで、フリーランスエンジニアに関する情報を紹介してきました。近年の深刻なエンジニア不足により、フリーランスエンジニアにも働く環境が増加しています。自分のスキルを磨いて独立しようと考えているなら、フリーランスとして新たな挑戦をするのも選択肢の一つです。同じフリーランスの悩みや、疑問を知っておくことで自分の可能性ももっと広がります。働く場所や仕事内容の自由度が上がる半面、会社に所属している際は組織で対応してもらえていた書類仕事や案件受注についても自分で対応する必要があります。
フリーランスとして活躍するには、様々な情報を集めることがかなり重要だと言えるでしょう。

最後のチェックリスト

  • フリーランスエンジニアは高収入が狙える
  • 時間と場所、仕事を自由に選べる
  • クラウドソーシングですぐに仕事が探せる
  • 技術や経験、コミュニケーション能力が求められる
  • コミュニティは様々な手助けをしてくれる
IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
【会社選びは、仲間探しだ】IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
株式会社セラク 開く