業界/資格

簿記は就活に役立つ?取るなら何級?簿記が活きる職種も解説

date2023年08月01日
簿記は就活に役立つ?取るなら何級?簿記が活きる職種も解説
タグ:

はじめに

就活で一歩リードしたいときやスキルアップの手段として、資格取得を考える方も多いでしょう。数ある資格の中でも、簿記は幅広い職種で活用できる就職時に有利になる資格ですが、ときにはあまり役に立たないケースもあります。簿記とはそもそもどういったものなのか、就活で有利と言われる理由、簿記の資格を取るメリットについて詳しく見ていきましょう。

簿記検定とは

簿記検定は、経営状況の記録・計算・整理といった簿記の基礎知識や能力をはかる試験です。簿記検定にはいくつか種類があり、主催者や試験内容、合格率も違います。就活に向けて新たに取得を目指すなら、国内で最も歴史があり規模も大きい日商簿記(日本商工会議所簿記検定)がおすすめです。次いで知名度の高い全経簿記(簿記能力検定試験)は主に経理専門学校の学生が、全商簿記(簿記実務検定試験)は主に商業高校の学生が受験する傾向にあります。

簿記とは?

簿記とは『帳簿記入』の略で、経営活動の詳細を整理・計算・記録して、お金の流れを明らかにすることを指します。営業取引や財務情報を帳簿へ細かく記録し、企業の経営成績などをまとめた決算書の作成が簿記の主な目的です。簿記のスキルを磨くと経理や会計といった業務で活かせるのはもちろん、税理士などの専門職を目指すことも可能です。学生時代に簿記を取得しておくことで、就活時の企業研究に活かしたり経済ニュースをより深く理解できたり、さまざまな場面で役立つでしょう。

簿記が就職で有利になる理由

企業経営をする中で経理や会計といった業務は、どの企業でも必要不可欠でしょう。そのため、簿記のスキルを身に付けていれば、幅広い就職先にアプローチが可能です。また、簿記の勉強をすればお金の流れが読み解けるようになるので、コスト感覚や分析力といったビジネスの基本スキルを養えます。こうしたスキルは業種や職種を問わずどの職場でも活かせる強みなので、就活でも有効なアピール材料となるでしょう。

簿記が就職で役に立たないケース

簿記が就職の役に立たないと言われる理由は複数考えられます。人気の高い資格のひとつである簿記は有資格者も多く、内定の競争倍率が高い大企業などでは、資格を持っていることをアピールしても効果が薄いケースも珍しくありません。実務経験重視の企業では、簿記を持っている未経験者よりも経験者を優先的に採用する可能性もあります。そのほか、基礎レベルの内容である簿記3級はアピール材料としては弱く、役に立たなかったと感じる場合もあるでしょう。

簿記は何級を取るべき?

ビジネスシーンで広く認知されている日商簿記では、以下の5種類の級があります。

  • 1級
  • 2級
  • 3級
  • 初級
  • 原価計算初級

受験資格は特に無いので、自信のある方は上位の級から挑戦も可能です。原価計算初級と初級は、簿記の基本用語や仕組みが中心となる入門レベルの内容で、決算処理などの専門性の高い内容は含まれません。就職に役立てるため新たに取得を目指す方は、3級からステップアップを目指しましょう。

簿記3級・初心者はここから!

これから簿記の勉強を始める方や経理・会計の実務経験が無い方は、3級から挑戦するのがおすすめです。3級の試験科目は小売業・卸業で主に使用されている商業簿記で、簿記の基本的な内容が出題されます。簿記3級単体では、就職のアピール材料としてはやや弱いかもしれません。しかし、他の資格と組み合わせて簿記の基礎知識がある強みへとつなげたり、上位の級へ向けての学習意欲を示したりすることで、面接時に好印象を与えられる可能性があります。

簿記2級・就活でもアピールできる実務レベルの内容!

就職時に有効な武器となる実務レベルのスキルを習得したいなら、2級を目指しましょう。履歴書に記載する場合、簿記は2級以上が目安となります。経理や財務部門の求人広告では、応募条件や資格保持者優遇として日商簿記2級をあげる企業も多いです。この級からは工業簿記が試験科目に加わり、原価計算を含む専門的な知識が要求されます。マスターすれば財務諸表の作成や経営内容の把握ができるようになります。

簿記1級・難関な分、就活で強力な武器に!

簿記1級は会計学と原価計算の試験科目が追加され、非常に高度な知識が求められるプロフェッショナルな資格です。1級では簿記の知識に加えて会社法などの法的知識の理解も必要となります。合格率は1割前後と難関ですが、その分就職での評価も期待できます。簿記1級に合格できる実力があるなら、試験範囲の一部が同じである公認会計士や税理士の資格勉強をして、さらなるスキルアップを目指すのもいいでしょう。

簿記が活かせる就職先は?

簿記の資格はさまざまな就職先で活用できます。まずは業種を問わず、経理職や財務部門の業務で役立ちます。簿記2級以上を取得していると、資格手当がついたり役職昇格の評価基準でプラスになったりする場合もあるでしょう。お金の流れや財務状況を読み解けることを活かして、コンサルタント業務や営業職といった場でも活躍の場が広がります。簿記と関連が高く業務独占資格である公認会計士や税理士の資格を取得し、将来的には独立を目指すといった道も開けます。

まとめ

簿記は幅広い職種で活かせるため、就職時に有利になる資格を取りたいと考えているなら、簿記の勉強を始めてみるのもよいでしょう。一方で実務経験を重視する企業の選考では、簿記があまり役に立たないケースもあるため、注意が必要です。志望企業ではどういった資格を評価しているのか、きちんと情報収集して臨みましょう。

最後のチェックポイント

  • 簿記検定は就職に役立つ資格のひとつ
  • 簿記とは経営状況の記録・計算・整理をすること
  • 就職に役立てたいなら日商簿記がおすすめ
  • 簿記のスキルは幅広い就職先でアプローチできる
  • 実務経験重視の企業など簿記があまり役に立たないケースもある
  • 初心者は3級、実務レベルの知識習得を目指すなら2級が推奨
IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
【会社選びは、仲間探しだ】IT業界に挑戦したい23年卒の方、私たちの仲間になりませんか?
株式会社セラク 開く